Diary


10/27

 今朝は8時半出発と早かったので7時過ぎには頑張って起きました。どうも台風のよう。徳島は朝のうちには雨が止んだが、東京の状況は酷いようで楽員の方々としきりに帰りの便の心配をしていました。


 9時半から再度ランスルー。巨大なイヴェントではありますがほぼ全てがスムースに進んでいるのは素晴らしいと思いました。舞台スタッフや音響スタッフさんとやり取りをする時がありましたが応対も丁寧で大変好感がもて、仕事もやりやすかったです。皇族がお見えになるため、警備の人がものすごい数。悪いことしてなくてもなんだかビビっちゃいます。

 12時から10分だけオーケストラのリハーサル。会場のセッティング上の都合で、東響の管楽器の方々だけが、オーケストラ本体からすごく離れた場所で演奏しなくてはいけないため、アンサンブルを再確認。私から言わせてもらえば、あの状況で縦が合っていること自体、奇跡的です。

 15時からオーケストラ関係の本番。皇太子殿下・皇太子妃殿下 (雅子さま) も予定通りお見えになりました! 平山郁夫さん (私が大学に入った時の学長でした) や瀬戸内寂聴さんなどの大物もわんさかいらっしゃっています。残念ながら客席には入れなさそうだったのでモニターで見ながら、マエストロのためにお水やタオルの用意などをしたりしました。

 オーケストラの出番が全て終わったあと空港へ。ちなみに徳島交響楽団の方々は夜はまた練習、そして明日は「第九」の本番だそう。よくやるなあ。

 空港内レストランでは「たらいうどん」というのを初めて食べました。たらいの中のお湯の中にうどんが入っていて、それを別のスープが入った器に浸して、まるでそばを食べるように食べます。普段うどんをあまり食べない私でも結構美味しいと思いました。麺の中まで温かさが浸透している感じ。

 心配されたフライトは30分遅れで離陸、羽田空港の着陸待ちでさらに30分遅れて合計1時間ほどの遅れで何とか無事帰京できました。タワーレコードでマーツァル指揮チェコ・フィルのマーラーの7番のCDを手にして、ホテルで大使館に預けていたパスポートが無事に届いているのを確認して、一安心。

Copyright©  Takeshi Ooi. All rights reserved.