頑張って早起きをして、午前中しかやっていないチェコ共和国大使館領事部に。遂にヴィザ申請の書類を揃えて提出。あとは私のケースで留学生ヴィザが下りるのか、あるいは更に別の書類を揃えて再度違う形で申請し直さなくてはいけないのか、領事の判断を待つばかりとなりました。いつどんな連絡が来るのかが分からない不安な期間が続きますが、しばしの間この件は忘れて過ごせることが何より嬉しいです。
書類を提出したら急に疲れが襲ってきました。書類不備とかその他のアクシデントを恐れて続いていた緊張状態が解けたのだと思います。何とか身体をひきずって某楽譜店にて今後必要となるスコアを買いに出かけましたが、何と欲しい楽譜が一冊も在庫がない!一冊もです!!
それはさておき、ユーロ高で輸入楽譜はほんと高くなってきてますね・・・
午後はまず散髪。プラハで散髪をするのは恥ずかしいのですがまだ怖いです。というか、「もみあげ」「刈り上げ」などの単語はチェコ語で何て言うんだ?
丁度夕方から新国立劇場で「タンホイザー」をやっていたので、ぜひ観たいと劇場のボックスオフィスで当日券の有無を伺ったところ、かなり人気があるようでS席しか残っていないとのこと。2万円を軽く超える額だったので、どうしようかと劇場の前でしばし悩んでいた丁度その時、偶然知り合いの劇場関係者に出会いました。そして・・・(中略)・・・約一時間後、私はオペラ劇場の音楽スタッフの楽屋の中にいました。久しぶりにお会いする何人もの先輩方と、近況報告やレクチャー (「ここを見てみろ!パリ版のここのこの和声は絶対にドレスデン版には出てこないんだぞ!」など) や無駄話などを交わさせていただきました。突然押しかけたのに温かく迎えていただけたことに感謝。公演は見れなかったけれど、これはこれでよし!です。
夜は、すごく疲れているのになかなか寝付けません。時差ボケですね。