Diary


11/8

 さていよいよお仕事です。今回のお仕事は、ある企業のイヴェントでの1時間ほどのオペラ・ガラ公演 (コンサート形式ではなく、ピットを設営して、演出もついています) での指揮です。私が指揮するのは名古屋での2公演のみですが、ほかにも東京・大阪などの数都市で同内容の公演があり、そちらは私が高校生の時からお世話になっている先輩がお振りになられます。


 10時半からリハーサルなので先輩より早く着いていようと練習場の東京オペラシティに9時半過ぎに行ったのですが、何と先輩は既に到着されていました。負けた・・・ 早速種々打ち合わせ (& 雑談) です。あまりオーケストラや合唱団が混乱しないように、基本的な振り分けなどは合わせます。私が考えてもいなかったアイデアなども先輩はお持ちでしたが、理由を伺うとすっと理解できるのはやはり同じエデュケーションを受けているからでしょうか。

 オーケストラは東京フィルハーモニー交響楽団、ソリストと合唱団は二期会の皆さん。つまりはオペラ公演において国内で望むことのできる最も高い質の出演者たちということです。二期会の方々には個人的に久しぶりの方も多く、懐かしくご挨拶をさせていただきました。

 練習は2人の指揮者だったがためにどの曲も最低2回は演奏&リハーサルで、さぞ皆さんお疲れになられたことと思いますが、こればかりは仕方ありませんので・・・ 今日はリハーサル終了時間のぎりぎりまで、昼食も挟みつつ練習しました。

 練習後は先輩と喫茶店で何と2時間ほどもおしゃべりし尽くしました。よくまあそれだけ喋ることがあったなあと我ながら驚くほど。そのまま先輩と共に徒歩で新宿まで出ました。2人共にパソコンはマック・ユーザーなのでありますが、今日新しいMac OS (Leopard) が家に届くという先輩をうらやんでいると、道中のパソコン・ショップに何とLeopard の現物を発見。その場では我慢したのですが、先輩と別れたあと、結局購入してしまいました。

 今日は中古CDショップでもチェコ・フィルものを数点購入、どうしてか練習後には財布の紐が緩くなることが多いです。

Copyright©  Takeshi Ooi. All rights reserved.