ホテルにはクリーニングのサービスがないので、朝早く、即日で仕上げてくれて、かつホテルまで届けてくれるクリーニング屋を紹介してもらって、移動でくしゃくしゃになってしまったタキシードをクリーニングに出しました。こうした綱渡り、これからもたくさんあるんだろうなあ。
10時半から、昼食を挟んで18時45分までがっつりとくにたち室内管弦楽団の練習。今日は本番の会場、兼松講堂での練習。ホールの雰囲気も悪くなく、音も聞きやすくて久しぶりにくると、ああ、いいなあ、と思ってしまいます。本番時は冷房を止めますが、今日は協奏曲の時に一時的に止めてみたものの、基本的には涼しく過ごせたのもいとよろし。演奏も、出てくる音が明らかに充実してきているので演奏会が楽しみになってきました。
練習後、部室で練習している現役の練習を覗いたのですが、部室の冷房は相変わらず機能していなくて、「ぶへえ〜」といいたくなるような湿気と熱気には耐えられず、あっという間に退散してしまいました。先週まであんなところで練習していたなんて! そんな部室では、さっきまで室内管で弾いていた学生が何人か、もうしっかりと練習していました。みんなちょっと偉いぞ。
そんな現役さんを尻目に、こちらは夜もがっつり宴会。日付を超えてからホテルに戻ると、クリーニングがちゃんと届いていて一安心。