今日からのラウンドが8人のコンテスタントによるセミ・ファイナルになります。簡単に進行を説明しますと、まず今日は4人の指揮者がそれぞれ約1時間のリハーサルをし、明晩公開のコンサートで指揮をします。そしてその翌日からの2日間で残りの4人が同じスケジュールをこなす、というわけです。
今朝はモーツァルトの「劇場支配人」の序曲とジルバークラングのアリア、そしてブリテンの「イリュミナシオン」から「ファンファーレ」と「アンティーク」をリハーサルしました。「劇場支配人」のほうは割合ちゃきちゃきと進めることができたのですが、「イリュミナシオン」のほうで思うような音色がなかなか出せずに手間取ってしまいました。しかも持ち時間について誤解が生じてしまい、もうおしまいかと思って審査員の方に「まだ時間はあるのでしょうか?」と伺うと「君にはあと6分42秒ある (笑)」という返事が。リハーサルすべきことは色々とあったので時間を持て余したとまでは言いませんが、少々空気が淀んでしまったことは否めません・・・ それにリハーサル中にお気に入りの腕時計が譜面台から落ちてバラバラに壊れてしまったことも少なからずショックでしたぁ・・・
コンクールという場ではトップバッターというのは不利であるとよく言われます。しかも今回はファイナリストを選ぶ会議は3日後に行われるということもあって、私の場合はかなりバッチリ結果を出しておかなくてはいけないというポジションでの失敗・・・今日はさすがに少々落ち込んで昼食も食べられませんでした。
そのかわり夕食は死ぬほど食べました!実は今日から私たちの食費はコンクールが出してくれるのです! しかも限度額を言われていません (笑) 。ということで、今夜は日本人の参加者みんなで良さげなビア・レストランに入って、豚のもも肉にどっぷりとかぶりつきました。出かける途中で偶然見た大聖堂でのミサの様子も感動的だったし、街も美しいし、毎日オーケストラを振って、スコアを読むことと食事をすることくらいしかすることはないし、しかもイタリアは食事が美味しいし (しかも今日から食費タダだし)、これで結果発表がなければほんと何も言うことないよね、なんて不遜なことを言いながら存分に寛ぎました。