プラハで通っているスーパーには売っていないいくばくかの生活用品を買いにお出かけ。そのあとディスクユニオン新宿クラシック館に初見参。最近すっかりチェコ・フィルの録音のコレクターになってしまっている感がありますが、特に日本でしか手に入らないものを中心に結構買い込んでしまいました。パソコンに取り込んで日本にいるうちに実家に送ってしまえば荷物にならないという考えがあるのがいかんなあ。
続けてヤマハ池袋店ではショスタコーヴィチの交響曲第8・11番、「森の歌」、芥川也寸志「交響管弦楽のための音楽」、三善晃「交響三章」を購入。あちらで純粋に楽しみとして読むためのもの。それから、「日本指揮者協会 創立50周年に寄せて」という記念誌があったのでこれも買ってみました。面白い文章やデータが満載です。
その記念誌を読むことに没頭しながら実家へ。