4時40分起床。手短かにシャワーを浴びて5時にはホテルを出発しました。ホテルを出る時丁度同宿の受講生の方が打ち上げから戻っていらっしゃるところでした!
5時50分発のバスでロヴェレートまで。ここでしばしコーヒーを飲んで、7時40分発のミュンヘン行きの電車に乗りました。車中ではさすがに爆睡しました。
12時25分にミュンヘン駅に着いて、切符売場に走りました。ロヴェレートではプラハまでの切符が買えないのです (その逆も不可でした) 。急いで切符を買って、44分発の電車でシュヴァンドルフへ。そこで10分の待ち時間でプラハ行きの電車に乗り換えました。ところでこの2本の電車は冷房が無いようで (少なくとも私の乗った2等車には) 、窓は開けていたもののもう暑さでヘトヘトになってしまいました。よくこちらの人は耐えられますね・・・
プラハ・スミーホフ駅に18時40分頃着。起きてから14時間! それから一瞬部屋に戻って荷物を置き、チケットを握りしめてスメタナ・ホールへ。今日はもともと行こうと思っていた演奏会があったのでした。しかし19時開演だったため間に合わずモーツァルトの第1楽章の途中からしか聴けませんでした。さすがに少々朦朧としていたので細かいことは書けませんがベートーヴェンは推進力の強い若々しい演奏で、作品自体が短く感じられました。
今日聴いたコンサート@市民会館 スメタナ・ホール
プラハ・プロムス2008
「日本の夜」
指揮:宮城 敬雄
ピアノ:Yukari Haga
チェコ・ナショナル交響楽団
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 から 交響詩「モルダウ」 (未聴)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV 488
アンコール/平井 康三郎:幻想曲「さくらさくら」
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
アンコール/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲