-
2011.1.16. 14時開演 千葉県文化会館 大ホール
-
-
ニューフィル千葉特別演奏会 ニューイヤーコンサート2011
-
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
ソプラノ:砂田 恵美
ヨハン・シュトラウスII:喜歌劇「インディゴと40人の盗賊」序曲
ヨハン・シュトラウスII:加速度ワルツ 作品234
ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
ヨハン・シュトラウスII:ポルカ「クラップフェンの森で」 作品336
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「女心」 作品166
ヨハン・シュトラウスII:トリッチ・トラッチ・ポルカ 作品214
ヨハン・シュトラウスII:ワルツ「春の声」 作品410
オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲
マスネ:タイスの瞑想曲
アルディーティ:くちづけ
ヨハン・シュトラウスII:歌劇「騎士パズマン」から「チャールダーシュ」
ヨハン・シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」から ロザリンデのアリア 「ふるさとの調べよ」
ヨハン・シュトラウスII:ワルツ「シトロンの花咲くところ」 作品364
ヨハン・シュトラウスII:ポルカ「雷鳴と電光」 作品324
-
2011.1.18, 20. 千葉県内
-
-
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 音楽鑑賞教室
(関係者のみの公演)
-
-
2011.2.1. 19時開演 渋谷C.C.Lemonホール
-
-
高嶋ちさ子のオーケストラ「ドレミファソラシ♪ド名曲集」
-
ヴァイオリンとお話し:高嶋ちさ子
管弦楽:東京交響楽団
モンティ:チャルダッシュ
ロッシーニ:「ウィリアム・テル」〜スイス軍の行進
スッペ:「軽騎兵」序曲
ケテルビー:ペルシャの市場にて
ネッケ:クシコス・ポスト
J.シュトラウス2世:エジプト行進曲
ビゼー:「カルメン」前奏曲
-
2011.2.6. 開演時間・会場未定
-
-
くにたち室内管弦楽団 第8回演奏会
-
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 作品56a
R.シュトラウス:クラリネットとファゴットのための二重小協奏曲 ヘ長調 AV.147
シューマン:交響曲第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」 (マーラー版)
-
2011.3.5. 15時開演 大田区民ホールアプリコ 大ホール
-
-
フレッシュ名曲コンサート
バレエ音楽への誘い III 〜『白鳥の湖』
東京フィル&スターダンサーズ・バレエ団
-
東京フィルハーモニー交響楽団
チャイコフスキー:劇音楽『ハムレット』より第4幕前奏曲
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン:成田 達輝
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 作品20 (ハイライト)
バレエ:スターダンサーズ・バレエ団
-
2011.3.13. 14時開演 那須野が原ハーモニーホール 大ホール
[この公演は地震の影響により中止となりました]
-
-
那須フィルハーモニー管弦楽団 第12回定期演奏会
-
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 作品9
ライネッケ:フルート協奏曲 ニ長調 作品283
フルート:濱崎 麻里子
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 作品88
-
2011.3.19, 20, 21, 26, 27. 14時開演 新国立劇場 中劇場
[この公演は地震の影響により中止となりました]
-
-
新国立劇場バレエ団公演
「ビントレー監督が贈る ダイナミック ダンス!」
-
「コンチェルト・バロッコ」
J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV 1043
漆原啓子(ヴァイオリン)
藤江扶紀(ヴァイオリン)
山口佳代(チェンバロ)
-
2011.3.20. 18時半開演 栃木県教育会館
[この公演は地震の影響により中止となりました]
-
-
宇都宮女子高等学校OGオーケストラ 第5回演奏会
-
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
-
2011.3.25. 19時開演 ゆうぽうとホール
[この公演は地震の影響により中止となりました]
-
-
第22回 JBAヤング・バレエ・フェスティバル
-
舞台監督:菰方 伸明
照明:中沢 幸子(梶ライティング)、足立 恒(インプレッション)
美術:牧野 良三
リハーサル・ピアニスト:米田 ゆり
担当:金田 和洋、小川亜矢子、児玉 克洋、橋浦 勇
管弦楽:東京ニュー・フィルハーモニック管弦楽団
グラズノフ・スィーツ
岡部 真由/長田 聖良/坂田めぐみ/瀧 愛美/平尾 麻美/吉澤 美緒/吉田真由美
位下 尚子/宇高 梨那/川島 夏紀/菊池 裕香/久保美枝子/孫 由実/大長紗希子
高橋 真帆/種井 祥子/村田 己枝/山下友梨香/渡辺 美穂/渡辺 朋子
振付:深川 秀夫
バレエ・ミストレス:大塚 礼子/国枝真才恵
音楽:A.グラズノフ
卒業舞踏会
女学院長:柴田 英悟
老将軍:原田 公司
即興第1ソロ:杉山 周子/佐藤 祐基
即興第2ソロ:田中 りな/澤井 秀幸
ラ・シルフィード:榎本 祥子
フェッテ競争:圓札 茉由/佐藤 真実
スコットランド人:鈴木 裕
太鼓手:牧村 直紀
無窮動:阿部 真央/吉田 邑那/小原 麻衣/北原 聖子/木下 真希
上級生:大山 裕子/永井 絵麻/堀内 恵/守屋 朋子/綾野 友美/齋藤真理子
尾熊恵理子/土屋絵里子
士官:五十嵐耕司/小森 長毅/徳永 太一/中島 駿野
士官候補生:有水 俊介/石黒 善大/上村 浩一/佐々木源蔵/鈴木 淳也/宮澤 良輔
山崎 大
原振付:D.リシーン 再振付:D.ロング
音楽:J.シュトラウス 編曲:A.ドラティ
指導:早川恵美子 バレエ・ミストレス:竹内祥世
監修:橋浦 勇
-
2011.5.4. 14時開演 山形テルサ コンサートホール
-
-
PRO WiND 023 第1回演奏会
-
コープランド:市民のためのファンファーレ
バーンスタイン:キャンディード序曲
スパーク:陽はまた昇る
ヴァン=デル=ロースト:カンタベリー・コラール
堀田庸元:マーチ「マイヴリーアヴェニュー」
佐藤博昭:天国の島
新実徳英:シャコンヌ S
ホルスト:吹奏楽のための第一組曲
キング:バーナムとベイリーのお気に入り
渡口公康:南風のマーチ
山口哲人:「薔薇戦争」より戦場にて
リード:アルメニアン・ダンス全曲
-
2011.5.8. 14時開演 大田区民ホールアプリコ 大ホール
-
-
プロースト交響楽団 第13回定期演奏会
-
ラヴェル:古風なメヌエット
レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」
シューベルト:交響曲第8番 ハ長調 D 944 (「グレート」)
-
2011.5.14. 18時45分開演 愛知芸術文化センターコンサートホール
-
-
南山大学管弦楽団 弟93回定期演奏会
-
ボロディン/交響曲第2番 ロ短調
ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 作品73
-
2011.5.16. 群馬県邑楽町内
-
-
群馬交響楽団 平成23年度 移動音楽教室 (関係者のみの公演)
-
-
2011.5.22. 14時開演 習志野文化ホール
-
-
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 第89回定期演奏会
〜風薫る五月 微笑みのアラカルト〜
-
フルート独奏:高木綾子
ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
イベール:フルート協奏曲
コープランド:静かな都市
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番変ホ長調 作品70
-
2011.5.24. 群馬県館林市内
-
-
群馬交響楽団 平成23年度 移動音楽教室 (関係者のみの公演)
-
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」 (1919年版) ほか
-
2011.5.27. 山形県内
-
-
山形交響楽団 スクールコンサート (関係者のみの公演)
-
-
2011.6.8-10. 群馬県前橋市内
-
-
群馬交響楽団 平成23年度 移動音楽教室 (関係者のみの公演)
-
-
2011.6.17,18. (2回公演) 紀尾井ホール
-
-
モーツァルト劇場公演
-
モーツァルト:歌劇「クレタの王イドメネウス」 (日本語上演)
訳詞・総監督:高橋英郎
演出:鵜山仁
美術:倉本政典
衣装:伊藤早苗
照明:井口眞
舞台監督:北村雅則
モーツァルト劇場管弦楽団・合唱団
6月17日(金)18時半開演 主なキャスト
クレタの王イデメネウス:蔵田雅之
王子イダマンテ:小貫岩夫
トロイアの王女イーリア:鵜木絵里
アルゴスの王女エレットラ:石上朋美
王の腹心アルパーチェ:吉田伸昭
大司祭:中原雅彦
天の声:志村文彦
6月18日(土)14時開演 主なキャスト
クレタの王イデメネウス:児玉和弘
王子イダマンテ:田村由貴絵
トロイアの王女イーリア:品田昭子
アルゴスの王女エレットラ:菊地美奈
王の腹心アルパーチェ:布施雅也
大司祭:中原雅彦
天の声:志村文彦
-
2011.6.25.~7.3. (6回公演) 新国立劇場 オペラ劇場
-
-
新国立劇場バレエ団公演 マクミランの「ロメオとジュリエット」
-
S.プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」
振付:K.マクミラン
音楽:S.プロコフィエフ
監修:D.マクミラン
舞台美術・衣裳:P.アンドリュース
照明:沢田祐二
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
6月25日(土) 14時開演 主なキャスト
ジュリエット:小野絢子
ロメオ:デニス・マトヴィエンコ<マリンスキー劇場>
マキューシオ:吉本泰久
6月26日(日) 14時開演 主なキャスト
ジュリエット:リアン・ベンジャミン<英国ロイヤルバレエ>
ロメオ:セザール・モラレス<英国バーミンガム・ロイヤルバレエ>
マキューシオ:八幡顕光
6月29日(水) 19時開演 主なキャスト
ジュリエット:小野絢子
ロメオ:デニス・マトヴィエンコ<マリンスキー劇場>
マキューシオ:吉本泰久
7月1日(金) 19時開演 主なキャスト
ジュリエット:リアン・ベンジャミン<英国ロイヤルバレエ>
ロメオ:セザール・モラレス<英国バーミンガム・ロイヤルバレエ>
マキューシオ:八幡顕光
7月2日(土) 14時開演 主なキャスト
ジュリエット:本島美和
ロメオ:福岡雄大
マキューシオ:福田圭吾
7月3日(日) 14時開演 主なキャスト
ジュリエット:酒井はな
ロメオ:山本隆之
マキューシオ:福田圭吾
-
2011.7.4-8,11-13. 山形県内
-
-
山形交響楽団 スクールコンサート (関係者のみの公演)
-
-
2011.7.17. 15時開演 芳賀町民会館 (栃木県)
-
-
東日本大震災芳賀町復興記念イベント
大井剛史指揮 ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉演奏会
-
(午後2時45分より指揮者プレトークあり)
管弦楽:ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
クラリネット独奏:栖関 志帆
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調
-
2011.7.31. 15時開演 福岡シンフォニーホール
-
-
2011青少年のための一万人コンサート 〜子どものための指定席(I)〜
音楽の都を巡る旅 ヨーロッパ北部編
-
管弦楽:九州交響楽団
チャイコフスキー:スラヴ行進曲
アルヴェーン:アンダンテ・レリジオーソ
グリーグ:ホルベルク組曲から 前奏曲
シベリウス:フィンランディア
ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第2番 作品21
スメタナ:「売られた花嫁」から「フリアント」
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番 作品46-1
J.シュトラウス:美しく青きドナウ
コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」から
-
2011.8.4. 仙台市青年文化センター・コンサートホール
-
-
仙台フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会「気軽にクラシック」
-
午前の部:午前11時開演
午後の部:午後2時開演
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲より スイス軍の行進
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」より
“情景”“4羽の白鳥たちの踊り”“ハンガリーの踊り"
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”
ジーツィンスキー:ウィーン我が夢の街
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「美しく青きドナウ」
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
-
2011.8.13. 14時開演 栃木県総合文化センター (宇都宮市)
-
-
宇都宮女子高等学校OGオーケストラ 演奏会
-
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
-
2011.8.23. 群馬県内
-
-
群馬交響楽団 平成23年度 移動音楽教室 (関係者のみの公演)
-
-
2011.8.28. 15時開演 サントリーホール 大ホール
-
-
サントリー芸術財団 サマーフェスティバル2011 MUSIC TODAY21
第21回芥川作曲賞選考演奏会
-
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
ピアノ:石橋史生
藤倉大:オーケストラのための「トカール・イ・ルチャール」(日本初演)
清水卓也:アンサンブルのための「三十六角柱の表面にある宇宙」
田上英江:ドゥブル・カレ:オーケストラのための
山内雅弘:「宙の形象」ピアノとオーケストラのための
-
2011.8.30. 群馬県内
-
-
群馬交響楽団 平成23年度 移動音楽教室 (関係者のみの公演)
-
-
2011.9.11. 14時開演 すみだトリフォニーホール 大ホール
-
-
東京楽友協会交響楽団 第91回定期演奏会
-
グラズノフ:叙情的な詩 作品12
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番 ト短調 作品103 「1905年」
-
2011.9.18. 14時開演 那須野が原ハーモニーホール 大ホール
-
-
那須フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会
-
フルート:濱崎 麻里子
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 作品9
ライネッケ:フルート協奏曲 ニ長調 作品283
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 作品88
-
2011.9.20. 東京都内
-
-
東京交響楽団 (関係者のみの公演)
-
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K. 488
ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 作品93
-
2011.9.22. 19時開演 那須野が原ハーモニーホール 大ホール
-
-
山形交響楽団 那須野が原特別演奏会
〜山形から那須へのシンフォニー〜
-
フルート:山形由美
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 op.72b
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 K.314
フランク:交響曲 ニ短調
-
2011.9.23. 13時30分開演 すみだトリフォニーホール 大ホール
-
-
都民交響楽団 第112回定期演奏会
-
メゾ・ソプラノ独唱:谷口睦美
ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」 作品92
ドヴォルザーク:交響曲第3番 変ホ長調 作品10
ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」 (全曲)
-
2011.10.1. 14時開演 新国立劇場 オペラ劇場
-
-
平成23年度(第66回)文化庁芸術祭オープニング/国際音楽の日記念
新国立劇場バレエ団による 『バレエ・オープニング・ガラ公演』
-
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
出演:新国立劇場バレエ団
主催:文化庁芸術祭執行委員会
制作:新国立劇場
=第1部=
『アラジン』から「序曲」「砂漠への旅」「財宝の洞窟」
アラジン:八幡顕光
魔術師マグリブ人:マイレン・トレウバエフ
サファイア:湯川麻美子
ダイヤモンド:川村真樹
=第2部=
バレエ パ・ド・ドゥ3選
『眠れる森の美女』小野絢子/福岡雄大
『ロメオとジュリエット』本島美和/山本隆之
『ドン・キホーテ』米沢 唯/菅野英男
『シンフォニー・イン・C』から最終楽章
新国立劇場バレエ団
-
2011.10.4-5. 千葉県内
-
-
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 音楽鑑賞教室 (関係者のみの公演)
-
-
2011.10.7. 14時開演 栃木市栃木文化会館
-
-
栃木女子高等学校創立110周年記念音楽会 (関係者のみの公演)
-
管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
ピアノ:荒井 庸子
シベリウス:交響詩「フィンランディア」 作品26
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
-
2011.10.9. 15時開演 山形テルサホール
-
-
山形交響楽団応援県民会議コンサート/アフィニス夏の音楽祭2012
山形プレコンサート 「山響応援コンサート」
-
管弦楽:山形交響楽団
司会:板垣 幸江
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」から「春」
山形民謡 (編曲:村川 千秋):最上川舟歌
岡野 貞一:ふるさと
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第10番 ホ短調 作品72-2
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」 第4楽章
-
2011.10.11-13. 山形県内
-
-
山形交響楽団 スクールコンサート (関係者のみの公演)
-
-
2011.10.16. 14時開演 やまと郡山城ホール 大ホール
-
-
奈良フィルとソリストたちの共演
-
奈良フィルハーモニー管弦楽団
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番 イ短調 作品33
チェロ:松原 光
プーランク:ピアノ協奏曲 FP.146
ピアノ:高田 裕子
セジョルネ:マリンバと弦楽のための協奏曲
マリンバ:西川 夏代
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
ピアノ:船谷 浩子
-
2011.10.30. 14時開演 千葉県文化会館 大ホール
-
-
千葉県少年少女オーケストラ・あさひ少年少女合唱団 交流コンサート
〜音楽で届ける 明日への希望と元気〜
-
管弦楽:千葉県少年少女オーケストラ
ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」作品84 序曲
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67 「運命」
-
2011.11.3. 14時開演 すみだトリフォニーホール
-
-
ル スコアール管弦楽団 第31回演奏会
-
ウォルトン:「ポーツマス・ポイント」序曲
コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲
プロコフィエフ:交響曲第5番
-
2011.11.4. 千葉県内
-
-
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 音楽鑑賞教室 (関係者のみの公演)
-
-
2011.11.7. 北海道枝幸町内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.9. 北海道平取町内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.10. 北海道札幌市内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.14. 北海道函館市内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.15. 青森県むつ市内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.16. 青森県弘前市内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.17. 岩手県奥州市内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.18. 秋田県羽後町内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.21. 宮城県角田市内
-
-
平成23年度「子どものための優れた舞台芸術体験事業」(関係者のみの公演)
-
二期会合唱団
-
2011.11.27. 14時開演 仙台市青年文化センターコンサートホール
-
-
仙台市民交響楽団 第65回定期演奏会
-
ピアノ/クワン・イ
(第4回仙台国際音楽コンクール 第6位入賞)
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番ト長調 K453
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」
-
2011.11.28-30./12.1-2. 山形県山形市内
-
-
山形交響楽団 スクールコンサート (関係者のみの公演)
-
-
2011.12.7. 広島県内
-
-
アスティふれあいコンサート
-
管弦楽:広島交響楽団
-
2011.12.20. 群馬県内
-
-
群馬交響楽団 平成23年度 移動音楽教室 (関係者のみの公演)
-
-
2011.12.17.~25. (7回公演) 新国立劇場 オペラ劇場
-
-
新国立劇場バレエ団公演 「くるみ割り人形」
-
ピョートル・チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」 作品72
振付:マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
演出・改訂振付:牧 阿佐美
装置・衣裳:オラフ・ツォンベック
照明:立田雄士
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
12月17日(土) 14時開演 主なキャスト
金平糖の精:小野絢子
王子:山本隆之
雪の女王:寺田亜沙子
クララ:加藤朋子
12月18日(日) 14時開演 主なキャスト
金平糖の精:米沢 唯
王子:厚地康雄
雪の女王:寺田亜沙子
クララ:五月女遥
12月21日(水) 19時開演 主なキャスト
金平糖の精:本島美和
王子:福岡雄大
雪の女王:湯川麻美子
クララ:さいとう美帆
12月22日(木) 19時開演 主なキャスト
金平糖の精:小野絢子
王子:山本隆之
雪の女王:寺田亜沙子
クララ:加藤朋子
12月23日(金・祝) 14時開演 主なキャスト
金平糖の精:川村真樹
王子:芳賀 望
雪の女王:堀口 純
クララ:井倉真未
12月24(土) 14時開演 主なキャスト
金平糖の精:本島美和
王子:福岡雄大
雪の女王:湯川麻美子
クララ:さいとう美帆
12月25(日)14時開演 主なキャスト
金平糖の精:川村真樹
王子:芳賀 望
雪の女王:堀口 純
クララ:井倉真未
-
2011.12.26. 18時半開演 愛知県芸術劇場 コンサートホール
-
-
名古屋市立大学管弦楽団 演奏会
-
ベートヴェン:劇音楽「エグモント」作品84 序曲
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
グラズノフ:交響曲第5番 変ロ長調 作品55