Diary


11/29 ~ 11/30

11/29

 11時前成田空港着。急ぎシャワールームを利用してから錦糸町へ。来年初めてご一緒するアマチュア・オーケストラの演奏会が14時からあったので駆けつけました。


More... »

11/22 ~ 11/28

 ここのところものすごい勢いで日々が過ぎ去っています。プラハでは初雪が降ったのですが、それも一体何日のことだったか・・・気温も寒い時にはマイナス3度くらいまで落ち込んでいます。


More... »

11/18 ~ 11/21

20日と21日に聴いたコンサート@ルドルフィヌム ドヴォルザーク・ホール

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会  (EFチクルス第3回/第1日・第2日)

 指揮:オンドレイ・レナルト

 スホニュ:シンフォニエッタ・ルスティカ ESD 079/6b
 ピーター・ヴァン・オンナ:インブローリョ (世界初演)
 チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」


More... »

11/17

今日観た公演@スタヴォフスケー劇場

モーツァルト:歌劇「偽の女庭師」 KV 196

 指揮:トマーシュ・ネトピル
 演出:ウルセル・ヘルマン、カール=エルンスト・ヘルマン


More... »

11/15 ~ 11/16

 まだなお予定のない日が数日あるのですが、12月は日本でお仕事をさせていただくのでその譜読みも今のうちにしておかないといけませんので、ぐだぐだとはしていられません。来月初めに群馬交響楽団の移動音楽教室を4日間で7回させていただいて、そのあと久しぶりに山形交響楽団の方々とご一緒して山形県白鷹町での演奏会に出演させていただきます (http://www.yamakyo.or.jp/others/) 。


More... »

11/14

 朝、散歩がてら聖ペテロ聖パウロ教会を見に行きました。ブルノの中でもシュピルベルク城と並んで最も目立つ建築物の一つです。


More... »

11/13

 今日から1泊2日でブルノを中心としたチェコ国内旅行に出かけることにしました。ブルノはモラヴィア地方の中心都市であり、ヤナーチェクが活躍した街ということでいつかは行かねばと前々から思っておりました。


More... »

11/12

 今日は一週間ぶりのチェコ語のレッスンでした。今日からいつもの教科書と練習問題に加えて、あるヤナーチェクのオペラのリブレットを少しずつですが勉強し始めました。現在の私の語学力では全くもって無謀なのですが、どうしてもものにしたいオペラがありまして・・・これについてはまたそのうち書いていくと思います。


More... »

11/11

 今日は急に思い立ってストラホフ修道院に出かけました。ここには「神学の間」(写真1枚目) 「哲学の間」(写真2枚目) という有名な図書室があって、本を見るのが好きな私は必ずいつか行こうと思っていたのですが、なかなか普段足を運ばないエリアでしたのでついつい先延ばしにしていたのでした。


More... »

11/10

 喜ばしいこと。友人の指揮者、シズオ・Z・クワハラさん (日本生まれ、現在はアメリカ国籍) が、ドイツのフランクフルトで行われていた第4回サー・ゲオルク・ショルティ国際指揮者コンクールで見事優勝しました!!


More... »

Copyright©  Takeshi Ooi. All rights reserved.